Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

動画編集に只今、凝っています。

皆様、こんにちは。
私は只今、「動画編集」に、
ハマッております。
以前使っていたPCに、
「ムービーメーカー」が入っておりまして、
ずっと使ってみたいなと思う気持ちがありました。

と言うのも、東北の地震以来、
ずっと怖くて、どの報道番組にも、
津波の怖い映像が流されていて、
余震も続いていたので、
とても不安で、いっぱいの日々がありました。

そんな時に、動画投稿サイト等で、
面白い動画を投稿している方や、
ためになる動画を投稿している方の動画を見ていて、

(私もこんな風に、
誰かの心を和ませたり、
目に留まった人に役に立つ動画を、
制作してみたい。)

そんな気持ちが強くなっていきました。
そして、その後私はパニック障害を患い、
職場を退職せざるを得なくなりました。

その当時はとても心苦しくて、
何も出来ない自分が、
歯痒くて、仕方ありませんでした。

ですが、動画サイトの方々の、
真摯で前向きな姿勢と、
心の温かさに、自分の気持ちが突き動かされて、
今まで温めてきた、
(自分もいつか、動画制作と配信をしてみたい。)
その気持ちが、芽生えてきました。

それからは、ムービーメーカーの使い方を、
動画サイトや、ネット等で検索しながら、
画像素材を無償提供しているサイト様から、
素材を拝借したり、
著作権フリーの音楽サイト等で、
音楽を入れ込んだ、
趣味で書いていた小説を、
動画にして、投稿を始めました。

最初は右も左も分からないままで、
動画の質もあまり良い物ではありませんでしたが、
そのうち、ムービーメーカーを使いこなせる様になり、
動画制作が楽しくなって行きました。

今は動画投稿はお休みをしていて、
小説を書く事に専念しておりますが、
その小説が書き終わったら、
また小説動画として、
動画制作し、配信して行きたいと、
思っています。

動画編集ソフトは、どのPCにも入っているので、
使い慣れたPCのソフトを使う事をお勧めします。

その内、動画編集に慣れてきたら、
違う編集用ソフトも売っておりますので、
自分の使いやすそうと思った、
動画編集ソフトを買い求めるのも、
1つの手だと思います。

皆さんも、お時間ありましたら、
ちょっとだけ、その今お使いのPCの、
動画編集ソフトを使ってみては、
いかがでしょうか。
二十年ほいっぷ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles